株式会社 梅屋
製造業
食料品・飲料品製造業
企業概要
まごころを込めて、おいしい梅干・デザートをお届けしています
企業プロフィール
創業(大正15年)以来、梅干製品づくりにたゆまぬ努力をもって歩み続けています。
また、ハムやソーセージでおなじみの丸大食品株式会社のグループ会社でもあります。
採用担当者からのメッセージ
当社は、和歌山県田辺市に本社があり、地元の特産品である紀州南高梅を取り扱い、全国に梅干製品、梅酒などを販売しています。また白浜町にある別工場では、プリン・ゼリー等のデザート、スープ等のカップ惣菜を製造、販売しています。
2023年は営業職、製造職、商品開発職にて採用予定です。工場見学も随時受け付けておりますので、興味がある方は気軽にご連絡ください。
PR
「梅」という健康食品を通じ、様々な製品の製造にたずさわることで、モノづくりの楽しさを日々実感できます。入社後の研修制度も充実しており、みなさんの力が発揮できるようにしっかりとサポートしていきます。
将来の展望
当社はまもなく創業100周年を迎える老舗であり、ハムやソーセージでおなじみの丸大食品株式会社のグループ会社でもあります。老舗の伝統と大手企業のノウハウを組み合わせ、徹底した品質管理により、お客様が安心して購入できる商品づくりを追求し続けていきます。
会社概要
事業内容 | 梅干、梅加工品、菓子、酒類、缶詰、缶詰食品の製造および販売 |
---|---|
本社所在地 |
〒646-0023 和歌山県田辺市文里1-12-14 |
マップ | |
創業 | 大正15年12月 |
資本金 | 3700万円 |
売上高 | 19.5億 |
代表者 | 西林 要 |
従業員数 |
正規社員
50名(男性42名/女性8名)
非正規社員
56名(男性13名/女性43名) |
シニア再雇用の実績 | あり |
平均年齢 (正規社員) |
47.3歳 |
平均勤続年数 (正規社員) |
13.2 |
平均有給休暇消化率 40%以上 |
あり |
平均有給休暇消化率 | 14.7日 |
育児休業取得実績 (5年以内) |
あり |
子の看護休暇取得実績 (5年以内) |
あり |
介護休暇取得実績 (5年以内) |
あり |
年間休日104日以上 | あり |
ボーナス支給 | あり |
通勤手当 | あり |
女性の割合3割以上 | あり |
職員用駐車場 | あり |
特許、表彰、認定等 | 和歌山HACCP取得 |
電話番号 | 0739-22-4785 採用担当:管理部 岩本 |
FAX | 0739-24-4515 |
URL | http://www.umeya.co.jp/ |
更新日時:2022年11月09日