わかやま農業協同組合
協同組合
- 和歌山市
※2023年春の新卒採用・2022年春の新卒採用の採用は終了しました。
企業概要
和からはじまる、JAわかやま
JAわかやまは「食と農を通じて輝く未来を志向し 組合員・地域とともに歩むJAわかやま」を経営理念とし、組合員の経済的・社会的地位の向上をはかるとともに、地球的視野に立って環境変化を見通し、組織・事業・経営の革新をはかります。
企業プロフィール
和歌山市内をエリアとし、組合員・地域の皆様の負託に応えるJAを実現するため①生産基盤の維持・拡大により農業所得が向上し、魅力ある農業が確立している姿②豊かな地域社会の実現に貢献し、地域住民に愛され必要とされている姿③盤石な経営基盤が確立し、農業と地域の明るい未来づくりをサポートしている姿の3つをビジョンとして、営農・生活指導、販売、購買、信用(金融)、共済(保険)の各事業を行っています。
採用担当者からのメッセージ
JAでは様々な事業を行っていますが、職場内教育や各種研修等により、ビジネスマナーの基本から各事業に必要な知識の習得、資格の取得をすることができます。
配属部署ではあなたの相談者、指導者として教育担当者が任命され、疑問や悩みをいっしょに解決してくれます。また和歌山市内を事業エリアとしているため、和歌山市外への転勤はありません。
総務部人事課 香月 慎吾
PR
JAわかやまは和歌山市内を事業エリアとし、組合員・地域の皆様の期待に応え、地域貢献できるJAを実現するため、営農・生活指導事業をはじめ農作物の販売事業、信用(金融)・共済(保険)事業、購買事業、運営・管理・監査など総合的に幅広く事業を展開しています。またそれにともない営業、折衝、企画、事務などほぼすべての職種を網羅しています。
私たちは農業を核に、総合事業を通じて地域社会に信頼され、農業と地域発展に貢献できるJAを目指しています。
将来の展望
JAグループ和歌山の一員として、「持続可能な農業の実現」「協同組合としての役割発揮」「豊かで暮らしやすい地域社会の実現」の実現に向け、組合員や地域の方々とともに農業・地域の展望を力強く切り拓きます。
会社概要
事業内容 | 営農・生活指導、販売、購買、信用(金融)、共済(保険) |
---|---|
本社所在地 |
〒640-8305 和歌山市栗栖642 |
マップ | |
創業 | 平成5年10月1日 |
設立 | 平成5年10月1日 |
資本金 | 47億7,814万円(出資金) |
主要顧客 |
主な顧客が個人であるためデータなし
|
代表者 | 代表理事組合長 坂東 紀好 |
従業員数 |
正規社員
324名(男性162名/女性162名)
非正規社員
29名 |
女性管理職の有無 | あり |
シニア再雇用の実績 | あり |
平均年齢 (正規社員) |
34.1歳 |
平均勤続年数 (正規社員) |
18.1年 |
平均有給休暇消化率 | 24.5% |
育児休業取得実績 (5年以内) |
あり |
子の看護休暇取得実績 (5年以内) |
あり |
介護休暇取得実績 (5年以内) |
あり |
年間休日104日以上 | あり |
ボーナス支給 | あり |
通勤手当 | あり |
女性の割合3割以上 | あり |
職員用駐車場 | あり |
特許、表彰、認定等 |
わかやま結婚・子育て応援企業同盟 女性活躍企業同盟 |
電話番号 | 073-471-3731 |
FAX | 073-473-8104 |
URL | https://www.ja-wakayama.or.jp/ |
更新日時:2021年12月15日
2023年春の新卒採用
採用計画
職種 | A-総合職 / a[総合-事務系(営業・事務等)] |
---|---|
採用人数 |
総合職(営業・事務等) 6名程度 |
職務内容 |
信用(金融)、共済(保険)、購買各事業の渉外業務および窓口業務、販売事業(農産物の集出荷、直売業務)、営農・生活指導事業(農業経営の相談、アドバイス等)など ※窓口業務には窓口での営業活動も含まれます |
学歴 | 大学院 / 大学 |
学科、専攻 | 不問 |
備考 | 総合職は大学・大学院を令和5年3月に卒業見込の方、または学校卒業後5年以内の方を対象とさせていただきます。 |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
和歌山市 |
---|---|
勤務時間 |
勤務時間 8:30~17:00(うち休憩1時間、残業あり) |
休日 | 土曜日、日曜日、祝日(部署により違いあり)、年末年始 |
加入保険 | 社会保険完備 |
研修制度 | 新規採用職員研修、外部機関による研修等 |
給与 |
大卒・大学院卒 185,120円 |
諸手当 | 通勤手当、扶養手当、渉外担当者手当、超過勤務手当等 |
昇給、賞与 | 昇給年1回、賞与年2回 |
福利厚生 |
退職金制度、制服貸与、夏期休暇(結婚休暇、介護休業等の特別休暇)、 育児短時間勤務制度、育児のための所定外労働免除、財形貯蓄制度、交通傷害共済他 |
求める人材
①礼儀をわきまえ、親しみをもって組合員等に接し、かつ責任感のある職員
②自ら考え、自ら行動できる職員
採用試験及び応募方法
試験日 |
筆記試験 令和4年7月8日(金) 面接試験 令和4年7月下旬予定 |
---|---|
試験方法 | 書類審査、筆記試験、適性検査、面接試験 |
応募書類 |
履歴書(写真貼付) 卒業見込証明書または卒業証明書(既卒の方は卒業証書の写しで可) 成績証明書 ※学校の都合で各証明書が発行されない場合は、先に履歴書のみご提出ください |
送付先 |
〒640-8305 和歌山市栗栖642 わかやま農業協同組合 総務部人事課宛 |
申込期間 | 上記応募書類を令和4年6月28日(火)までに郵送または持参にてご提出ください |
前年度内定実績
大学卒総合職:男性7名、女性3名
採用・離職状況
採用年度 | 採用人数 | うち離転職者数 |
---|---|---|
平成 31 年度 | 11 名 | 4 名 |
令和 2 年度 | 9 名 | 0 名 |
令和 3 年度 | 8 名 | 0 名 |
学校の採用情報
- 和歌山大学
- 桃山学院大学
- 関西大学
- 近畿大学
- 阪南大学
- 大阪府立大学
- 摂南大学
- 桃山学院教育大学
- 京都産業大学
- 大阪商業大学
お問い合わせ
担当 | 総務部人事課 香月 慎吾 |
---|---|
電話番号 | 073-471-3731 |
jinji@wky.jawink.ne.jp |
※2022年6月8日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。
2022年春の新卒採用
採用計画
職種 | A-総合職 / a[総合-事務系(営業・事務等)] |
---|---|
採用人数 |
総合職(営業・事務等)10名程度 |
職務内容 | 信用(金融)、共済(保険)、購買各事業の渉外業務および窓口業務、販売事業(農産物の集出荷、直売業務)、営農・生活指導事業(農業経営の相談、アドバイス等)など |
学歴 | 大学院 / 大学 |
学科、専攻 | 不問 |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
和歌山市 |
---|---|
勤務時間 |
勤務時間 8:30~17:00(うち休憩1時間、残業あり) |
休日 | 土曜日、日曜日、祝日(部署により違いあり)、年末年始 |
加入保険 | 社会保険完備 |
研修制度 | 新規採用職員研修、外部機関による研修等 |
給与 | 大卒 185,120円~ |
諸手当 | 通勤手当、扶養手当、渉外担当者手当、超過勤務手当等 |
昇給、賞与 | 昇給年1回、賞与年2回 |
福利厚生 |
退職金制度、制服貸与、夏期休暇(結婚休暇、介護休業等の特別休暇)、 育児短時間勤務制度、育児のための所定外労働免除、財形貯蓄制度、交通傷害共済他 |
求める人材
①礼儀をわきまえ、親しみをもって組合員等に接し、かつ責任感のある職員
②職務上の専門知識を持ち、組合員等の要望に的確に応えられる職員
必要資格
総合職(営業):四年制大学を卒業された方
前年度内定実績
大学卒総合職:男性6名、女性2名
※令和2年11月現在
採用・離職状況
採用年度 | 採用人数 | うち離転職者数 |
---|---|---|
平成 30 年度 | 11 名 | 2 名 |
平成 31 年度 | 11 名 | 4 名 |
令和 2 年度 | 9 名 | 0 名 |
学校の採用情報
- 和歌山大学
- 桃山学院大学
- 関西大学
- 近畿大学
- 阪南大学
- 大阪府立大学
- 摂南大学
- 桃山学院教育大学
- 京都産業大学
- 大阪商業大学
お問い合わせ
担当 | 総務部人事課 香月 慎吾 |
---|---|
電話番号 | 073-471-3731 |
jinji@wky.jawink.ne.jp |
※2020年11月17日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。