わかやまインターンシップ情報
モノづくりを体感する夏季インターンシップ
当社は国内トップシェアを誇る鉄道車両メーカーです。これまで日本各地に製品を納入してきました。そんな中、当社には鉄道輸送用コンテナの製造ラインを有する国内唯一のメーカーとしての側面もあります。その製造ラインを有するのが和歌山事業所です。
今回のインターンシップでは車両・コンテナ製造の過程を肌で感じて頂くことを目的としています。そこでモノづくりの最前線である製造現場、製品の仕様や性能を決める設計部署、工場設備のエキスパートである生産技術部署での業務などを通して、モノづくりを様々な面から体験して頂きます。研修内容は製造業とはどのような仕事をしているのかを知って頂くために、実際の業務に近い内容の研修を予定しております。
企業名 | 株式会社総合車両製作所(JR東日本グループ) |
---|---|
業種 | 製造業 |
受入期間 | 2022年09月07日(水)~2022年09月09日(金) |
日数 | 3 日間 |
時間 |
8 時間(09:00~17:00)
|
募集人数 | 4 人 |
実施エリア | 紀の川市 |
受入場所 |
株式会社総合車両製作所 和歌山事業所
和歌山県紀の川市北勢田770-8
|
受入学生
学校種別 | 大学 / 大学院(修士) / 大学院(博士) / 高専 |
---|---|
低年次学生の受入対応 | 可 |
Uターン学生の受入対応 | 可 |
Iターン学生の受入対応 | 可 |
留学生の受入対応 | 不可 |
専攻 | 理系 |
指定学校・学部 | 工学部・理工学部系 |
研修について
研修テーマ | モノづくりの過程を様々な部署の研修(業務体験)を通じて体感してもらう |
---|---|
求める人物像 | ものづくりに興味のある方 |
実習形態 | 会社見学、職場見学 / 職場での仕事経験 / 若手社員との交流 |
体験分野 | 技術系 |
研修日程 |
|
諸事項
通勤方法 | 和歌山バス粉河熊取線「重行」バス停下車徒歩10分 |
---|---|
学生に求める提出書類 | あり 誓約書 |
必要資格・免許など | 特になし |
交通費 | 支給する 現金支給、支給条件あり |
食事補助 | 支給する 食堂の利用可(自己負担) |
宿泊施設 | なし |
事前訪問の可否 | 可 まとめて対応 |
その他 | ※1.研修日程は確定ではありません。日程の前後、変更等の可能性がございますがご了承ください。 ※2.インターンシップ中の自家用車での通勤も可能です。(要事前連絡) |