株式会社小松原
製造業
金属・鉄鋼・機械器具製造業
- 和歌山市
企業概要
****オーダーメイド製品の製作を通じて一歩一歩「技術者」へ****
当社は、携帯電話・車・衣服等の様々な製品の「素材」を生産する設備を産み出す「機械メーカー」です。当社では、オーダーメイド製品の開発・設計・製造を一貫して担うことで、良質なものづくりを支える「技術者」を育てています。
企業プロフィール
「開発・設計・製造」の一貫生産システムを通じ、お客さまの工場で稼動する設備機械を当社オリジナルブランドや大手メーカーのOEM供給品として作り続けています。通常、設備機械をみなさんが目にする機会はほとんどありませんが、当社が製作した設備機械から生み出されたものは、自動車・テレビ・パソコン・携帯電話・ジーンズ等の製品の一部となり、みなさんのお手元に届けられています。
先輩が語るここが魅力
最初はあまり理解できなかったことが、図面を書き進めていくうちに理解出来た時や、悩み抜いて書いた部品が大きい装置の中に組付けられるのを見た時に、やりがいを感じます。また、要件を満たせば設計自由度が比較的高く、様々なパターンを考えたり、これで良いのかと悩む時間も楽しいです。(設計1年目)
当社製品は大量生産品ではなく一品一様です。ライン作業はなく、日々、作業内容が変わり、同じ図面でも製作方法が何通りも考えられるため、個々の製作者の創意工夫が結果に大きく影響する点にやりがいを感じます。(製造10年目)
会社概要
事業内容 | 生産用機械器具製造業 |
---|---|
本社所在地 |
〒640-8287 和歌山市築港3丁目25番地 |
マップ | |
創業 | 昭和23年 |
設立 | 昭和31年10月 |
資本金 | 2千万円 |
売上高 | 8億9,660万円 |
主要顧客 | 国内外の大手中堅素材メーカー様 |
代表者 | 玉置 篤 |
従業員数 |
正規社員
38名 (男性32名/女性6名)
非正規社員
3名 (女性1名/男性2名) |
女性管理職の有無 | あり |
平均年齢 (正規社員) |
37歳 |
平均勤続年数 (正規社員) |
12年 |
平均有給休暇消化率 | 28.4% |
育児休業取得実績 | あり |
電話番号 | 073-431-1477 |
FAX | 073-431-1470 |
URL | https://www.komatsubara-iw.jp/ |
更新日時:2020年10月26日
2021年春の新卒採用
採用計画
職種 | C-企画 / D-営業 / G-製造系技術職 / c[商品企画・プランニング] / d[営業(法人向け)] / g[製造系-生産製造・技術開発] / g[製造系-機械・電気電子機器設計] |
---|---|
採用人数 |
設計職(機械設計)、営業職、製造職(生産管理)、製造職(製造) 計4名 |
職務内容 |
設計職(機械設計):機械設計業務 営業職 :自社製作実績PR・顧客フォロー・見積業務 製造職(生産管理):資材調達・仕入先管理・工程管理業務 製造職(製造) :製缶溶接・機械加工・組立調整業務 |
学歴 | 不問 |
学科、専攻 | 不問 |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
和歌山市 |
---|---|
勤務時間 | 8:00~16:45(休憩65分) |
休日 | 年間休日104日(週休2日制 ※土・日・祝日を基本とする自社カレンダー方式)、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、年次有給休暇 |
加入保険 | 社会保険完備 |
研修制度 | 社内OJT+外部講習受講 |
給与 |
[設計職] 院了:201,500円 / 大卒:194,500円 / 高専卒:187,500円 [営業職・製造職] 大卒:186,000円 / 専門卒:169,000円 / 短大卒:169,000円 ※既卒者も上記と同じです |
諸手当 | 職務手当 / 家族手当 / 住宅手当 / 通勤手当 / 時間外手当 / 出張手当 / 役職手当 |
昇給、賞与 |
昇給: 年1回(4月) 賞与: 年2回(7月、12月) |
福利厚生 | 社員旅行、福祉サービスセンター加入、退職金制度、財形貯蓄制度、資格取得支援制度 |
求める人材
初めは特別な知識や経験は求めていません。
営業・設計・製造のすべてを社内に持つ当社では、あなたの「やってみたい」や「得意なこと」がきっと活かせます。「色んな装置に関わってみたい方」「自分で工夫するのが好きな方」「段取りが得意な方」「フットワークの軽い方」「新しいもの好きの方」ぜひ当社を見に来てみてください。
前年度内定実績
設計職 2名
事務職 1名
採用・離職状況
採用年度 | 採用人数 | うち離転職者数 |
---|---|---|
平成 30 年度 | 0 名 | 0 名 |
平成 31 年度 | 0 名 | 0 名 |
令和 2 年度 | 3 名 | 0 名 |
お問い合わせ
担当 | 採用チーム 玉置 |
---|---|
電話番号 | 073-431-1477 |
※2020年4月1日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。
2020年春の新卒採用
採用計画
職種 | C-企画 / D-営業 / G-製造系技術職 |
---|---|
採用人数 |
設計職(機械設計)、営業職、製造職(生産管理)、製造職(製造) 計4名 |
職務内容 |
設計職(機械設計):機械設計業務 営業職 :自社製作実績PR・顧客フォロー・見積業務 製造職(生産管理):資材調達・仕入先管理・工程管理業務 製造職(製造) :製缶溶接・機械加工・組立調整業務 |
学歴 | 不問 |
学科、専攻 | 不問 |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
和歌山市 |
---|---|
勤務時間 | 8:00~16:45(休憩65分) |
休日 | 年間休日104日(週休2日制 ※土・日・祝日を基本とする自社カレンダー方式)、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、年次有給休暇 |
加入保険 | 社会保険完備 |
研修制度 | 社内OJT+外部講習受講 |
給与 |
[設計職] 院了:200,500円 / 大卒:193,500円 / 高専卒:186,500円 [営業職 製造職] 大卒:185,000円 / 専門卒:168,000円 / 短大卒:168,000円 ※既卒者も上記と同じです |
諸手当 | 職務手当 / 家族手当 / 住宅手当 / 通勤手当 / 時間外手当 / 出張手当 / 役職手当 |
昇給、賞与 |
昇給: 年1回(4月) 賞与: 年2回(7月、12月) |
福利厚生 | 社員旅行、福祉サービスセンター加入、退職金制度、財形貯蓄制度、資格取得支援制度 |
求める人材
初めは特別な知識や経験は求めていません。
営業・設計・製造のすべてを社内に持つ当社では、あなたの「やってみたい」や「得意なこと」がきっと活かせます。「色んな装置に関わってみたい方」「自分で工夫するのが好きな方」「段取りが得意な方」「フットワークの軽い方」「新しいもの好きの方」ぜひ当社を見に来てみてください。
採用・離職状況
採用年度 | 採用人数 | うち離転職者数 |
---|---|---|
平成 28 年度 | 1 名 | 0 名 |
平成 29 年度 | 4 名 | 0 名 |
平成 30 年度 | 0 名 | 0 名 |
お問い合わせ
担当 | 採用チーム 玉置 |
---|---|
電話番号 | 073-431-1477 |
※2019年1月31日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。
わかやまインターンシップ
こちらのインターンシップは、「わかやまインターンシップ」としてマッチングを行います。
わかやまインターンシップの概要についてはこちらのページをご確認のうえ、お申込みをお願いします。
詳細 | インターンシップ名 | 開催日 | 募集人数 | 場所(住所) | 対象 |
---|---|---|---|---|---|
詳細 | 【専攻不問】技術職に興味があるあなたへ |
随時(応相談) |
3 人 / 回
|
和歌山市 | 指定なし(全対象) |
お問い合わせ
わかやまインターンシップのお問い合わせは、以下の連絡先までお願いします。
担当 | 和歌山県経営者協会 インターンシップ推進事業センター |
---|---|
住所 | 〒640-8152 和歌山市十番丁19番地 Wajima十番丁3階 |
電話番号 | 073-431-7400 |
FAX番号 | 073-402-1312 |
受付時間 | 月曜日〜金曜日(祝日を除く) 9:00〜17:00 |