社会福祉法人美熊野福祉会
医療,福祉
- 新宮市
企業概要
新宮市で障害者福祉事業を展開しています!
「いつも、あなたのそばに」をモットーに
美熊野福祉会はいつも、利用者様やご家族様、地域の方々に寄り添っていきます。
企業プロフィール
美熊野福祉会は、昭和62年の設立から、重度の知的障害、自閉症の方はもちろん、盲・ろう・身体などの重複障害のある方々を受け入れる県内初めての施設として、地域福祉の推進拠点を目指して事業を進めてきました。
現在は、和歌山県新宮市を拠点に、2つの入所施設、1つの通所施設、1つの相談支援事業所、4つのグループホームを運営しています。
また、平成30年4月には、障害のある方に就労支援を行う新施設を新宮市内に開所しました。新施設では、就労移行支援事業・就労継続支援B型事業・放課後等デイサービス事業を行っています。
採用担当者からのメッセージ
福祉の仕事というと、マイナスなイメージや、大変な仕事という印象が強いかもしれません。
たしかに大変な仕事ではありますが、その分やりがいも多く、
利用者様との関わりの中で、人と人との温かみを感じられる、魅力的な仕事です。
当法人は、これまで福祉の仕事をしたことがなかった職員も多くいます。
研修も行っていますので、福祉系の専攻をしていなかった学生の方も安心して働いていただけます。
”福祉の仕事に興味や関心のある方”
”地元で就職して地域に貢献したい方”
”人と接することが好きな方”
”人の役に立つ仕事がしたい方”
ぜひ私たちと一緒に働いてみませんか?
皆さまのご応募を心よりお待ちしております★
PR
近年は法人改革を行い、職員にとって働きやすい職場・風通しの良い職場づくりに努めています。
◆パワハラ・セクハラ等の相談窓口の設置(外部専門機関に委託)
◆育児休業、介護休業の取得
・育休取得実績は、過去3年間で8名(うち2名は男性職員)
・介護休暇取得実績は、前年度で1名
◆年に1回全職員に対しストレスチェックの実施
◆福利厚生
・各種手当(住居、扶養、資格)の支給
・結婚、出産、家族の死亡、勤続祝い等の慶弔見舞金の支給
・2つの退職共済へ加入
・特別休暇あり(結婚、出産、忌引き休暇等)
・ソウェルクラブ加入により、提携ホテル、テーマパーク等が割引料金
で利用可能。(※ソウェルクラブとは、全国の社会福祉事業所が加入する団体。)
将来の展望
現在180名ほどの職員がいますが、職員が働きやすい職場環境を整備し、ワークライフバランスの実現を目指します。また、人材育成に力を入れ、職員のモチベーションアップを図ります。
上記のことを通じて、利用者の方々に質の高いサービスを継続的に提供できるよう努めていきます。
会社概要
事業内容 | ・社会福祉事業 ・障害者(児)支援施設の運営 |
---|---|
本社所在地 |
〒647-0071 新宮市佐野1026番地1 |
設立 | 昭和62年11月10日 |
資本金 | 100万円 |
代表者 | 理事長 溝口 順 |
従業員数 |
正規社員
111名(男性62名/女性49名)
非正規社員
72名(男性20名/女性52名) |
女性管理職の有無 | あり |
シニア再雇用の実績 | あり |
平均年齢 (正規社員) |
43.7歳 |
平均有給休暇消化率 40%以上 |
あり |
平均有給休暇消化率 | 82% |
育児休業取得実績 (5年以内) |
あり |
介護休暇取得実績 (5年以内) |
あり |
年間休日104日以上 | あり |
ボーナス支給 | あり |
通勤手当 | あり |
女性の割合3割以上 | あり |
職員用駐車場 | あり |
特許、表彰、認定等 |
子育てサポート企業(くるみん認定企業) ユースエール認定企業 わかやま結婚・子育て応援企業同盟 女性活躍企業同盟 ◆あいサポート企業・団体(認定番号:第28-1号) |
電話番号 | 0735-31-3701 |
FAX | 0735-31-3702 |
URL | https://mikumano-fukushikai.or.jp/ |
更新日時:2022年06月30日
2023年春の新卒採用
採用計画
職種 | J-医療・福祉系専門職 / j[保育士] / j[介護福祉士・社会福祉士] |
---|---|
採用人数 | 生活支援員 若干名 |
職務内容 |
障害者支援施設において、施設を利用されている方々の日々の身の回りの支援を行なっていただきます。 ・施設内における、食事の介助やトイレ介助、入浴介助などがあり、また施設外学習や買い物学習などもあります。 ・基本的には男性利用者には男性スタッフが、女性利用者には女性スタッフが支援を行ないます。 |
学歴 | 大学 / 短大 / 専修学校 |
学科、専攻 | 不問 |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
新宮市 |
---|---|
勤務時間 |
(1) 08:45~17:30 (2) 06:30~15:15 (3) 09:45~18:30 各60分休憩 ※勤務時間について、(1)を基本としますが、その他(2)(3)もあります。 また、業務に慣れてからは(4)16:15~9:45もあります。【(4)は入所施設のみ】 |
休日 |
月平均9日公休(※年間公休は108日) 公休日は勤務割表による |
加入保険 | 社会保険完備 |
研修制度 | 新人職員研修、法人内研修(人権研修・虐待防止研修・防犯研修など) |
給与 |
専修学校・短大卒159,700円(特殊業務手当12,000円含む) 大学卒164,100円(特殊業務手当12,000円含む) |
諸手当 | 通勤手当(上限19,000円)、特殊業務手当、夜勤手当(1回4,500円)、宿直手当、資格手当、住居手当、年末年始手当 |
昇給、賞与 | 昇給年1回、賞与年3回(計4.5か月分) |
福利厚生 | 2つの退職共済に加入、ソウェルクラブ加入、育児休暇・介護休暇の実績あり、特別休暇あり |
求める人材
・明るく、協調性のある人
・人と関わることが好きな人
・前向きで積極的な人
・障害児者の福祉に関心のある人
・こつこつと努力する人
必要資格
普通自動車免許(AT限定可)
採用試験及び応募方法
試験日 | 未定 |
---|---|
試験方法 | 筆記試験(一般常識・作文)・面接試験 |
応募書類 | 履歴書(自筆・写真貼付)、卒業見込証明書 |
送付先 |
〒647-0071 和歌山県新宮市佐野1026番地1 社会福祉法人 美熊野福祉会 法人本部 採用担当宛 封筒に、「求人応募書類在中」と記載ください。 |
申込期間 | 未定 |
備考 |
みなさまに施設の事をよりご理解いただくために、施設見学を随時お待ちしております。(土日祝を除く) お問い合わせ:法人本部(TEL:0735-31-3701) |
前年度内定実績
生活支援員 1名
採用・離職状況
採用年度 | 採用人数 | うち離転職者数 |
---|---|---|
平成 31 年度 | 0 名 | 0 名 |
令和 2 年度 | 1 名 | 0 名 |
令和 3 年度 | 1 名 | 0 名 |
学校の採用情報
- 三重大学
- 湊川短期大学
- 日本福祉大学
- 龍谷大学短期大学部
- 大阪城南女子短期大学
お問い合わせ
担当 | 法人本部 事務局次長 大江 紀行 |
---|---|
電話番号 | 0735-31-3701 |
info@mikumano-fukushikai.or.jp |
当法人は、これまで福祉の仕事をしたことがなかった職員も 多くいますが、研修等も行い、福祉の知識や経験がない方も安心して働ける環境を整えています。
ぜひ私たちと一緒に働いてみませんか?
皆さまの応募を心よりお待ちしております。
事業所見学も随時受け付けていますので、
お気軽にお問い合わせください。
★★法人HPのほかに、SNS
(Instagram・Facebook)でも広報中★★
※2022年2月8日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。