南海化学株式会社
化学製品製造業
- 和歌山市
※2023年春の新卒採用の採用は終了しました。
企業概要
創業116年の安定した会社です!
「化学品事業を通じて地球環境と豊かな社会の創生に貢献する」を企業理念としています。
企業プロフィール
創業100年以上の歴史を持ち、基礎化学品の製造および安定供給において、独自の技術による安全で高品質な製品を提供することで、地域社会の発展に貢献し続けています。2021年4月からの新中期経営計画「Fly Higher NANKAI 2023」では、「もっとやればもっとできる」をスローガンに、新たなステージ・高みに向かって、社員全員が120%の能力を発揮し、さらに成長することを目指していきます。
採用担当者からのメッセージ
さらなる新規事業拡大を目指し、和歌山地区の研究職を募集しております。将来的には中核として会社をひっぱる存在となり、活躍してください。
~当社グループが求める人材~
・チームメンバーと協調し、他者に積極的に協力することが出来る方。
・誠実であり、信頼される方。
・向上心旺盛な方
PR
1906年の創業以来、長年に亘り信頼を頂いている基礎化学品の製造を主力とする製造技術を、安全で高品質な製品を安定供給することで、お客様の満足と共に地域社会に貢献するよう努めています。
将来の展望
基礎化学品・機能化学品の中核事業に加えて、環境・農業・ヘルスケア・食品分野への積極的な取り組みも進めており、特に環境ビジネスを通じて「持続可能な社会の実現」に貢献する企業グループを目指してまいります。
会社概要
事業内容 | 化学工業薬品製造及び販売 |
---|---|
本社所在地 |
〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江1丁目12番地19号 |
県内の主な 事業所所在地 |
〒641-0007 和歌山市小雑賀1丁目1番38号 |
マップ | |
創業 | 明治39年 |
設立 | 昭和26年 |
資本金 | 4億5,413万9,200円 |
売上高 | 139億5,500万円(2022年3月期) |
代表者 | 代表取締役 菅野秀夫 |
従業員数 |
正規社員
169名(男性138名/女性31名)(2022年9月30日時点)
非正規社員
39名(男性35名/女性4名)(2022年9月30日時点) |
女性管理職の有無 | あり |
シニア再雇用の実績 | あり |
平均年齢 (正規社員) |
42.7歳 |
平均勤続年数 (正規社員) |
8.7年 |
平均有給休暇消化率 40%以上 |
あり |
平均有給休暇消化率 | 70% |
育児休業取得実績 (5年以内) |
あり |
子の看護休暇取得実績 (5年以内) |
あり |
介護休暇取得実績 (5年以内) |
あり |
年間休日104日以上 | あり |
ボーナス支給 | あり |
通勤手当 | あり |
職員用駐車場 | あり |
フレックス制 | あり |
特許、表彰、認定等 |
わかやま結婚・子育て応援企業同盟 女性活躍企業同盟 ISO9001、14001 |
受動喫煙対策 |
屋内禁煙 |
電話番号 | 06-6532-5590 |
FAX | 06-6532-5525 |
URL | https://www.nankai-chem.co.jp/ |
更新日時:2022年11月07日
2024年春の新卒採用
採用計画
職種 | i[化学・食品系-生産製造・研究開発] |
---|---|
採用人数 | 研究開発職 2名 |
職務内容 |
化学工業薬品等の研究開発業務・分析業務 有機・無機化学薬品の合成プロセス検討並びに試作 |
学歴 | 大学院 |
学科、専攻 | 理系(化学系) |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
和歌山市 |
---|---|
勤務時間 |
標準勤務時間 8:00~16:20 フレックス制あり |
休日 |
年間休日114日 会社カレンダーによる 土日祝(一部の土曜日は出勤日)、年末年始休暇、夏季休暇、ワクチン接種休暇、ライフサポート休暇 |
加入保険 | 社会保険完備 |
研修制度 |
新入社員研修 階層別研修 |
給与 |
大卒 213,000円~ 院卒 221,000円~ |
諸手当 | 時間外勤務手当(実労働時間分支給) |
昇給、賞与 |
昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月、12月) |
福利厚生 | 退職金制度(確定給付年金)、従業員持株会、借上げ社宅制度 |
求める人材
『現場にいると生き生きする』人材を求めています。
仕事場は自己実現の場であり、皆さん方の能力UP、自己研鑽を会社は全面的に支援・応援します!
必要資格
特に無し
採用試験及び応募方法
試験日 | 応募後随時 |
---|---|
試験方法 | 面接、筆記試験 |
応募書類 | 履歴書 |
送付先 |
南海化学㈱本社 人事総務グループ 担当:佐々木宛 〒550-0015 大阪市西区南堀江1-12-19 四ツ橋スタービル3F |
申込期間 | 2023年3月末日 |
採用・離職状況
採用年度 | 採用人数 | うち離転職者数 |
---|---|---|
令和 2 年度 | 0 名 | 0 名 |
令和 3 年度 | 2 名 | 0 名 |
令和 4 年度 | 0 名 | 0 名 |
学校の採用情報
- 関西大学大学院
- 大阪教育大学大学院
お問い合わせ
担当 | 人事総務グループ 佐々木仁彦 |
---|---|
電話番号 | 06-6532-5590 |
y-sasaki@nankai-chem.co.jp |
※2022年11月7日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。
2023年春の新卒採用
採用計画
職種 | i[化学・食品系-生産製造・研究開発] |
---|---|
採用人数 | 研究開発職 2名 |
職務内容 |
化学工業薬品等の製造開発業務・分析業務 有機・無機化学薬品の合成プロセス検討並びに試作 |
学歴 | 大学院 / 大学 |
学科、専攻 | 理系(化学系) |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
和歌山市 |
---|---|
勤務時間 |
標準勤務時間 8:00~16:20 フレックス制あり |
休日 |
年間休日112日 会社カレンダーによる 土日祝(一部の土曜日は出勤日)、年末年始休暇、夏季休暇 |
加入保険 | 社会保険完備 |
研修制度 |
新入社員研修 階層別研修 |
給与 |
大卒 212,000円~ 院卒 220,000円~ |
諸手当 | 時間外勤務手当(実労働時間分支給) |
昇給、賞与 |
昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月、12月) |
福利厚生 | 退職金制度(確定給付年金)、従業員持株会、借上げ社宅制度 |
求める人材
『現場にいると生き生きする』人材を求めています。
仕事場は自己実現の場であり、皆さん方の能力UP、自己研鑽を会社は全面的に支援・応援します!
必要資格
特に無し
採用試験及び応募方法
試験日 | 応募後随時 |
---|---|
試験方法 | 面接、筆記試験 |
応募書類 | 履歴書 |
送付先 |
南海化学㈱本社 人事総務グループ 担当:佐々木宛 〒550-0015 大阪市西区南堀江1-12-19 四ツ橋スタービル3F |
申込期間 | 2022年3月末日 |
採用・離職状況
採用年度 | 採用人数 | うち離転職者数 |
---|---|---|
平成 31 年度 | 0 名 | 0 名 |
令和 2 年度 | 0 名 | 0 名 |
令和 3 年度 | 2 名 | 0 名 |
学校の採用情報
- 関西大学大学院
- 大阪教育大学大学院
お問い合わせ
担当 | 人事総務グループ 佐々木仁彦 |
---|---|
電話番号 | 06-6532-5590 |
y-sasaki@nankai-chem.co.jp |
※2021年12月14日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。