カブシキガイシャサンオー
株式会社サンオー
その他製造業
- 和歌山市
企業概要
精密板金の加工から焼付け塗装まで一貫して製作出来る強みを活かす
企業プロフィール
当社は精密板金の加工から焼付塗装まで一貫して製作する事を強みとしています。
暮らしの中で必要不可欠である業務用空調機の部品を製作し、製品の安定供給に努めています。
採用担当者からのメッセージ
当社は新卒の方から定年再雇用の方まで幅広い年代の方が勤務しており、
その中でも20~30才代も多数在籍しており、元気で明るい雰囲気の職場です。
作業面に於いては先輩より丁寧に指導していきますので安心して下さい。
又、工場内は冷暖房設備が整備され働きやすい環境です。
PR
大手電機メーカーより空調機や冷凍機用部品の製作依頼を受けており、
板金から塗装及び部品取付まで全て当社で加工できる強みがあります。
日々、安全・品質・作業改善の活動に注力し、受注拡大を続けております。
将来の展望
業務用空調機の製造業は、将来的な展望が非常に明るい分野です。
また長期的には、IOTや人工知能を活用した設備も開発され
精密板金から塗装加工までの設備は大きな変化をもたらすでしょう。
積極的に学び、成長し、チャレンジする事で、この成長産業でキャリアを築いていきましょう。
会社概要
事業内容 | 製造業 |
---|---|
本社所在地 |
〒641-0062 和歌山市雑賀崎2017-5 |
マップ | |
創業 | 昭和61年3月21日 |
設立 | 昭和61年3月21日 |
資本金 | 1000万円 |
売上高 | 20億6000万円 |
主要顧客 |
三菱電機株式会社冷熱システム製作所 三菱電機冷熱応用システム製作所 株式会社ハーマン ミック工業株式会社 |
従業員数 |
正規社員
97名(男性89名/女性8名)
非正規社員
11名(男性7名/女性4名) |
平均年齢 (正規社員) |
42歳 |
平均勤続年数 (正規社員) |
10年 |
育児休業取得実績 (5年以内) |
あり |
年間休日104日以上 | あり |
ボーナス支給 | あり |
通勤手当 | あり |
職員用駐車場 | あり |
受動喫煙対策 |
屋内禁煙 屋外喫煙可 |
電話番号 | 073-448-3322 |
FAX | 073-448-0163 |
URL | http://www.san-oh-p.co.jp/company.htm |
更新日時:2024年05月31日
2025年春の新卒採用
採用計画
職種 | A-総合職 / G-製造系技術職 / a[総合-事務系(営業・事務等)] / g[製造系-生産製造・技術開発] |
---|---|
採用人数 | 2名 |
職務内容 |
・見積り業務、及び受注発注管理業務 ・板金加工の設備を用いた生産業務 上記のいずれかに従事いただきます。 |
学歴 | 不問 |
学科、専攻 | 不問 |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
和歌山市 |
---|---|
勤務時間 |
8:10~17:00(休憩65分) 時間外勤務、月平均15時間 |
休日 |
年間休日107日(会社カレンダーによる) 日曜、祝日、夏季休暇、冬季休暇 |
加入保険 | 社会保険完備 |
研修制度 | 新入社員研修 |
給与 |
初任給 大学卒:200,000円 短大卒:194,000円 専修卒:194,000円 高校卒:180,000円 |
諸手当 |
通勤手当:上限30,000円 家族手当:配偶者5,000円、子女3,000円(3人まで) 住宅手当:会社規定による 皆勤手当:5,000円(有給休暇は皆勤手当には影響しません) |
昇給、賞与 |
昇給年1回(5月) 賞与年2回(6月、12月) |
福利厚生 |
・制服支給(年1回) ・資格取得支援制度 ・無料駐車場有 ・退職金制度有(勤続2年以上) |
求める人材
・自らのアイデアを出し、積極的に取り組む事ができる方
・何事にも前向きにチャレンジできる方
・様々な業務にチャレンジできる方
必要資格
特になし
採用試験及び応募方法
試験方法 | 一次面接・二次面接(最終面接を行う場合がございます) |
---|---|
応募書類 | 履歴書、卒業見込み証明書、成績証明書 |
送付先 |
〒641-0062 和歌山市雑賀崎2017-5 |
前年度内定実績
事務職 :1名
製造職 :1名
採用・離職状況
採用年度 | 採用人数 | うち離転職者数 |
---|---|---|
令和 3 年度 | 2 名 | 0 名 |
令和 4 年度 | 1 名 | 0 名 |
令和 5 年度 | 4 名 | 0 名 |
学校の採用情報
- 和歌山大学
- 天理大学
- ビジュアルアーツ専門学校
- 関西福祉科学大学
お問い合わせ
担当 | 上野 元也 |
---|---|
電話番号 | 073-448-3322 |
motoueno@san-oh-p.co.jp |
※2024年5月31日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。