サンワデンキドボクコウジ ワカヤマシテン
三和電気土木工事株式会社 和歌山支店
建設業
- 和歌山市
- 田辺市
企業概要
まだ見ぬミライへ、進化と挑戦の時
和歌山県内の信号工事を長年手掛けております。
和歌山県警から依頼いただき、和歌山支店と田辺事務所で県内の信号工事をカバー。
また、建物内の内線工事や太陽光発電の設置工事では、施工管理も行い、今後ますます事業領域を拡大していきます!
企業プロフィール
2028年には、設立から100年を迎える当社。
電力分野を軸に、医療、情報通信、環境、航空など。
電気設備工事全般に関するコンサルティング、設計・施工計画、施工、検査・試験、メンテナンスまでのトータルマネジメントを通して、お客様のニーズに合致した最適な電気設備・システムをお納めすると共に、その維持管理を行っています。
採用担当者からのメッセージ
三和電気土木工事をオススメする3つの理由はこちら!
☑ 各支店で採用活動!転勤なし!
和歌山・田辺・大阪・名古屋・四国 etc.
☑ 福利厚生制度もしっかり!
一人暮らし支援や、休暇もしっかり
☑ 入社後も安心してスキルUP!
入社年数や経験に沿ったプログラムで、活躍できる技術者を育成する研修。
新入社員研修、若手技術研修、ビジネス基礎研修
採用担当/松本
PR
当社は、幅広い分野において電気設備工事をトータルに行っている、日本のインフラ整備を最先端技術で貢献するエキスパート集団の「三和電気土木工事株式会社」!
電気技術者になりたいを叶えるために、当社では力を伸ばす環境で皆さんをスキルアップさせます。
この先ずっと明るい未来、新しい時代の到来にも、ビクともしない基盤を作り育むメンバーの一員にあなたの力が必要です!
将来の展望
2028年には設立から100年を迎えます。
当社では、SDGsであるカーボンニュートラルに着目し、牛糞からメタンガスを活用したバイオガス発電所を自社開発案件として現在取り組んでいます。
「持続可能な世界」を実現するために進むべき道を作り上げます。
会社概要
事業内容 | 病院・商業施設・工場(トヨタ自動車、キリンビール、三菱ケミカル、ダイキン工業)、オフィスビルなどの建設現場における電気工事 |
---|---|
本社所在地 |
〒530-0054 大阪府大阪市北区南森町一丁目4番19号サウスホレストビル12F |
県内の主な 事業所所在地 |
〒649-6275 和歌山県和歌山市吐前 940-8 |
マップ | |
創業 | 明治42年4月 |
設立 | 昭和3年4月11日 |
資本金 | 3億円 |
売上高 | 183億円(2024年9月実績) |
代表者 | 代表取締役社長 森 博明 |
従業員数 |
正規社員
208名(男性163名/女性45名)(2025年2月時点)
非正規社員
29名(男性26名/女性3名)(2025年2月時点) |
女性管理職の有無 | あり |
シニア再雇用の実績 | あり |
平均年齢 (正規社員) |
42.1歳 |
平均勤続年数 (正規社員) |
11.6年 |
平均有給休暇消化率 | 12日 |
育児休業取得実績 (5年以内) |
あり |
年間休日104日以上 | あり |
ボーナス支給 | あり |
通勤手当 | あり |
奨学金補助 | あり |
職員用駐車場 | あり |
受動喫煙対策 |
屋内禁煙 |
電話番号 | 06-6361-6451 |
FAX | 06-6361-6948 |
URL | https://www.sanwa-e.co.jp/ |
更新日時:2025年02月08日
2026年春の新卒採用
採用計画
職種 | h[建築系-設備保全・施工管理] |
---|---|
採用人数 |
和歌山支店:技術職 2名 田辺事務所:技術職 1名 |
職務内容 |
技術職:電気設備の施工管理職、信号工事 【主な仕事内容】 ●建設工事の現場関係者を指揮し、工事全体を管理する仕事 ●現場の巡回、進捗内容の確認、図面作成、書類作成、材料発注など |
学歴 | 大学院 / 大学 / 短大 / 専修学校 / 高等専門学校 / 高等学校 / 高卒以上 |
学科、専攻 | 不問 |
備考 | 【積極採用対象】 機械系、電気・電子系、その他理系 |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
和歌山市 / 田辺市 |
---|---|
勤務時間 |
9:00~17:45 実働8時間/1日 (休憩:12:15~13:00) ※拠店及び現場によっては勤務時間が異なります。 |
休日 | 週休2日制(土・日曜日)、祝日、夏季・年末年始休暇、創立記念日(4月11日)、年次有給休暇(時間単位取得可)、育児・介護休暇、アニバーサリー休暇(年2日の有休) |
加入保険 | 社会保険完備 |
研修制度 |
入社してから、5年目まで対面研修を実施しております! ①新入社員 4月:新入社員研修 ・社会人としてのビジネススキル ・PC操作の基礎 ・概論(建築電気設備、施工管理)、安全研修、積算の基礎 ・レクリエーション ・工場見学 など 5月~:現場OJTとして、先輩社員について現場業務をサポート 7月:新入社員研修② ・集合研修として、施工管理についての座学、資材メーカーのショールーム見学 等 ②2~5年目 ・入社年次ごとに、集合研修として、技術研修を年1回開催 |
給与 |
大学院卒 (月給)241,400円 大卒 (月給)236,900円 高等専門学校卒 (月給)229,400円 短大・専門卒 (月給)217,400円 高校卒 (月給)196,400円 上記月給はそれぞれ、基本給+住宅手当(5,000円)+生活支援手当(1,400円)+特別手当(学卒に応じて6,000~12,000円)を合算した金額です。 |
諸手当 |
資格手当:(例)一種電気工事士 3,000円、二種電気工事士 2,000円 など 一人暮らしの支援制度:東京 月5万円、他地域 月4万円(住宅手当とは別) |
昇給、賞与 |
昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月・12月) ・支給実績:2024夏 2.90ヶ月、2023年冬 3.20ヶ月 |
福利厚生 |
・奨学金支援制度:奨学金の50%を補助(最大300万円) ・ハイパーメディカル制度:プライベートの怪我や病気による入院費用を全額負担(保険利用100万円まで) ・福利厚生会員(リロクラブ):飲食店や映画館、カラオケ店などのクーポンあり ・退職金制度:勤務3年以上で支給 ・企業年金制度 |
求める人材
・明るく!コミュニケーションの取れる方!
・最後までやり抜く!やる気に満ち溢れている方!
・「人と地球にやさしく貢献」というビジョンに共感できる方!
必要資格
特にありません。
採用試験及び応募方法
試験日 |
随時 ※説明会の際に、ご案内いたします。 |
---|---|
試験方法 |
〇会社説明会(参加必須) 〇筆記試験+面接 ※詳細は会社説明会にてご案内します |
応募書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書 |
送付先 |
三和電気土木工事株式会社 本社 〒530-0054 大阪府大阪市北区南森町1-4-19 サウスホレストビル12階 電話:06-6361-6451 FAX:06-6361-6948 |
申込期間 | 随時 |
備考 |
【選考の流れ】 1.マイナビよりエントリー 2.説明会への参加 3.Web適性検査 4.採用試験(筆記試験+個人面接) 5.内々定まで約2週間 |
前年度内定実績
2024年度の新卒採用数(全国)
技術職:13名
事務職:5名
採用・離職状況
採用年度 | 採用人数 | うち離転職者数 |
---|---|---|
令和 4 年度 | 18 名 | 3 名 |
令和 5 年度 | 19 名 | 3 名 |
令和 6 年度 | 18 名 | 3 名 |
学校の採用情報
- 近畿職業能力開発大学校
- 大阪電子専門学校
- 武庫川女子大学
- 京都女子大学
- 名古屋学院大学
- 大同大学
- 愛知工業大学
- 福井工業大学
- 東海大学
- 神奈川工科大学
お問い合わせ
担当 | 採用担当 松本 |
---|---|
電話番号 | 080-7712-3713 |
y-matsumoto@sanwa-e.co.jp |
「電設業界に興味を持った方」「社会インフラに携わる仕事がしたい方」大歓迎!
当社に少しでも興味を持っていただいた方は、ぜひご連絡下さい!
★三和電気土木工事って?
・病院、商業施設、工場(トヨタ自動車、キリンビール)、オフィスビル、
再生可能エネルギー事業などの建設現場における電気工事の施工管理を行う会社!
★三和電気土木工事の強みは?
1. 2028年には、設立から100年を迎える歴史ある会社!
2. SDGsに貢献する、日本最大規模のバイオメタンガス発電所を建設中!
3. 福利厚生制度の充実!
→奨学金支援
→一人暮らしの支援
→資格手当 etc…
※2025年2月6日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。
2025年春の新卒採用
採用計画
職種 | d[営業(法人向け)] / h[建築系-設備保全・施工管理] |
---|---|
採用人数 |
技術職:1名 営業職:1名 |
職務内容 |
技術職:電気設備の施工管理職 【主な仕事内容】 ●建設工事の現場関係者を指揮し、工事全体を管理する仕事 ●現場の巡回、進捗内容の確認、図面作成、書類作成、材料発注など 営業職:電気設備に関する営業業務 【主な仕事内容】 ●主に建築会社、設計事務所等への営業活動 ●営業資料作成・見積書・請求書などの営業事務 |
学歴 | 大学院 / 大学 / 短大 / 専修学校 / 高等専門学校 / 高等学校 / 高卒以上 |
学科、専攻 | 不問 |
備考 | 【積極採用対象】 機械系、電気・電子系、その他理系 |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
和歌山市 |
---|---|
勤務時間 |
9:00~17:45 実働8時間/1日 (休憩:12:15~13:00) ※拠店及び現場によっては勤務時間が異なります。 |
休日 | 週休2日制(土・日曜日)、祝日、夏季・年末年始休暇、創立記念日(4月11日)、年次有給休暇(半日含)、育児・介護休暇 |
加入保険 | 社会保険完備 |
研修制度 |
入社してから、5年目まで対面研修を実施しております! 【入社後の流れ】 4月から6月中旬まで、新入社員研修。 研修終了後も、先輩社員がサポートします。 ・社会人としてのビジネススキル ・PC操作の基礎 ・概論(建築電気設備、施工管理)、安全研修、積算の基礎 ・レクリエーション ・工場見学 など |
給与 |
大学院 (月給)223,400円 大卒 (月給)220,400円 高等専門学校卒 (月給)211,400円 技術系短大・専門卒 (月給)203,900円 高等学校 (月給)176,900円 |
諸手当 |
住宅手当:5,000円 (住宅形態に関わらず全員に支給) 生活支援手当:1,400円 |
昇給、賞与 |
昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月・12月) 支給実績 2022年(令和4年)夏 2.80ヵ月、冬 3.10ヵ月 |
福利厚生 |
・資格手当(例)一種電気工事士 3,000円、二種電気工事士 2,000円 など ・奨学金支援制度 奨学金の50%を補助(最大300万円) ・一人暮らしの支援制度 東京 月5万円、他地域 月4万円(住宅手当とは別) ・プライベートの怪我や病気による入院費用を全額負担(保険利用100万円まで) ・福利厚生会員(リロクラブ) ・退職金制度 ・企業年金制度 |
求める人材
明るく、元気で、やる気がある方!!
必要資格
特にありません。
採用試験及び応募方法
試験日 |
随時募集 ※お気軽にお問い合わせください。 |
---|---|
試験方法 | 会社説明会に参加必須。その際に、選考内容をお伝えします。 |
応募書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書 |
送付先 |
和歌山支店 〒649-6275 和歌山市吐前940-8 電話:073-488-9781 |
前年度内定実績
2023年度の新卒採用数(全国)
技術職:18名
営業職:1名
採用・離職状況
採用年度 | 採用人数 | うち離転職者数 |
---|---|---|
令和 3 年度 | 17 名 | 4 名 |
令和 4 年度 | 18 名 | 1 名 |
令和 5 年度 | 19 名 | 0 名 |
学校の採用情報
- 東海大学
- 神奈川工科大学
- 福井工業大学
- 広島工業大学
- 名古屋学院大学
- 大同大学
- 龍谷大学
- 近畿職業能力開発大学校
- 愛知工業大学
お問い合わせ
担当 | 採用担当 島田・末次 |
---|---|
電話番号 | 073-488-9781 |
ha-suetsugu@sanwa-e.co.jp |
「電設業界に興味を持った方」、「社会インフラに携わる仕事がしたい方」大歓迎!
当社に少しでも興味を持っていただいた方は、ぜひご連絡下さい!
★三和電気土木工事って?
・病院、商業施設、工場(トヨタ自動車、キリンビール)、オフィスビル、
再生可能エネルギー事業などの建設現場における電気工事の施工管理を行う会社!
★三和電気土木工事の強みは?
1. 2028年には、設立から100年を迎える歴史ある会社!
2. SDGsに貢献する、日本最大規模のバイオメタンガス発電所を建設中!
3. 福利厚生制度の充実!
→奨学金支援
→一人暮らしの支援
→資格手当 etc…
※2023年10月6日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。