株式会社正和情報サービス
情報通信業
- 和歌山市
企業概要
ITでおもてなしをモットーにしてます
株式会社正和情報サービスは、システム開発やインフラ構築などを通して、お客様のIT化にお役に立つ企業として成長してまいります。
企業プロフィール
当社のお客様は、民間企業様および地方公共団体(市町村)様になります。
地方公共団体(市町村役場保健センター)様には、住民の予防接種や健康管理、子育て支援、など保健業務全般を管理するシステムの提供をしています。
自治体向け健康管理システムは令和7年度末迄にデジタル庁と関係省庁が主体となり「標準化システム」の導入が予定されていて、当社も対応予定です。
民間企業様にはスクラッチ開発(オリジナルのシステム開発)を主とした開発を行なっていて、開発されたシステムは当社のサーバーから配信し「クラウドシステム」として、利用していただいてます。
今後も地方自治体様、民間企業様のシステムをクラウドで開発・配信していきます。
トップからのメッセージ
まず結果を出すことが非常に重要になります。
・納期までにプログラムを完成する
・資格を取得する
など、常に結果を求められます。またこれからのIT技術者にとって重要な能力のとしてコミュニケション能力があげられます。これはお客様やチームのメンバーなど様々な人との関わりが多くなってきます。
以上のことから、結果を出す人、コミュニケション能力の高い人、そして何より重要なのはコンピューターが好きな人が求める人材でこのような人は必ずIT業界で力を発揮できます。
求める人材
PR
私どものこれからの3年で会社を大きく変換させようと思ってますが、共創していただけるエンジニアが不足しています。目指すところは「ガバメントクラウド」上で稼働する自治向け「健康管理システム」の県下No1になることです。既に12の自治体様がお客様になっていただいている現状からすれば決して夢物語ではないと確信していますが、こればかりは意気込みだけではどうしようもありません。そこで、これからエネルギッシュに活動していただけるエンジニアの皆様に是非とも応募いただきたいと考えています。
よろしくお願いします。
将来の展望
デジタル庁の「ガバメントクラウド」上で稼働する「標準準拠の健康管理システム」の開発・導入・運用サポートを事業の柱に育てていきます。自治体向け健康管理システムは県下No1 のシェアを持っていますが、さらに拡大し将来的には大阪にサテライトオフィスを設ける予定です。
会社概要
事業内容 | システム開発及びハードウェア販売 |
---|---|
本社所在地 |
〒640-8226 和歌山市小人町6番地 |
マップ | |
創業 | 昭和56年1月1日 |
設立 | 昭和57年7月3日 |
資本金 | 1千万円 |
売上高 | 1.4億円 |
主要顧客 |
和歌山県下・大阪府下・奈良県下13自治体様 和歌山県下・大阪府下の製造業・卸業 |
代表者 | 尾花 正治 |
従業員数 |
正規社員
16名(男性12名/女性4名)
非正規社員
2名(女性2名) |
平均年齢 (正規社員) |
36歳 |
平均勤続年数 (正規社員) |
10年 |
平均有給休暇消化率 | 10日 |
ボーナス支給 | あり |
通勤手当 | あり |
フレックス制 | あり |
特許、表彰、認定等 |
女性活躍企業同盟 |
受動喫煙対策 |
第一種施設において、施設内禁煙 屋内禁煙 |
電話番号 | 073-433-3323 |
FAX | 073-433-3325 |
URL | https://www.seiwajoho.co.jp/ |
更新日時:2022年12月23日
2023年春の新卒採用
採用計画
職種 | f[プログラマー] |
---|---|
採用人数 | クラウドエンジニア:2名 |
職務内容 |
1.プログラム作成 1)仕様に基づきプログラム作成 2)テスト~納品および操作説明 2.問い合わせ対応 1)お客様よりITに関する問い合わせ対応 3.文書化作業 1)打ち合わせなどの議事録作成 OJTを行いながら上記を主に作業を行います。 |
学歴 | 大学院 / 大学 / 短大 / 専修学校 |
学科、専攻 | 不問(情報またはIT) |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
和歌山市 県外転勤の可能性あり
(北九州市にキャリア取得のため短期出向(派遣)可能性あり)
|
---|---|
勤務時間 |
勤務時間 8:45~17:45 休憩時間 12:00~13:00及び15:00~15:15 時間外勤務:10時間程度 |
休日 | 祝祭日および指定土曜日 |
加入保険 | 社会保険完備 |
研修制度 | 新人研修およびITに関する研修 |
給与 |
大卒22歳・基本情報取得者の場合 <一般> 基本給:131,000円 職能給:59,000円 資格手当:3,000円 <地域限定> 基本給:126,000円 職能給:54,500円 資格手当:3,000円 |
諸手当 | 食事手当:350円/1日 |
昇給、賞与 |
昇給年1回:4月 賞与年2回:6月、12月(ただし業績による) |
福利厚生 |
社員旅行:韓国、香港、シンガポールなど 中小企業退職金共済加入 |
求める人材
コミュニケーション能力が高く意欲的で、素直でまじめで誠実な人柄。
明るい性格で専門的なスキルを持っている前向きな考え方が出来る方。
行動力があり精神的にたくましく主体性があり忍耐力がある方。
必要資格
基本情報技術者もしくは同等の知識
採用試験及び応募方法
試験日 | 随時 |
---|---|
試験方法 |
1時間程度の筆記試験(能力、性格、適正、定着) および面接。 |
応募書類 |
①履歴書 ②成績証明書 ③卒業見込証明書 |
送付先 | 本社 |
申込期間 | 随時 |
採用・離職状況
採用年度 | 採用人数 | うち離転職者数 |
---|---|---|
平成 31 年度 | 2 名 | 2 名 |
令和 2 年度 | 1 名 | 0 名 |
令和 3 年度 | 1 名 | 0 名 |
学校の採用情報
- 関西大学
- 神戸松蔭女子学院大学短期大学部
- 大阪情報コンピュータ専門学校
- 大阪樟蔭女子大学
- 信州大学
- 大阪大学(中退)
お問い合わせ
担当 | 尾花 正治 |
---|---|
電話番号 | 073-433-3323 |
obana@seiwajoho.co.jp |
※2022年3月1日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。
2022年春の新卒採用
採用計画
職種 | f[プログラマー] |
---|---|
採用人数 | クラウドプログラマー:2名 |
職務内容 |
1.プログラム作成 1)仕様に基づきプログラム作成 2)テスト~納品および操作説明 2.問い合わせ対応 1)お客様よりITに関する問い合わせ対応 3.文書化作業 1)打ち合わせなどの議事録作成 OJTを行いながら上記を主に作業を行います。 |
学歴 | 大学 / 短大 / 専修学校 |
学科、専攻 | 不問(情報またはIT) |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
和歌山市 |
---|---|
勤務時間 |
勤務時間 8:45~17:45 休憩時間 12:00~13:00及び15:00~15:15 時間外勤務:10時間程度 |
休日 | 祝祭日および指定土曜日 |
加入保険 | 社会保険完備 |
研修制度 | 新人研修およびITに関する研修 |
給与 |
大卒22歳・基本情報取得者の場合 基本給:131,000円 職能給:59,000円 資格手当:10,000円 |
諸手当 | 食事手当:350円/1日 |
昇給、賞与 |
昇給年1回:4月 賞与年2回:6月、12月(ただし業績による) |
福利厚生 |
社員旅行:韓国、香港、シンガポールなど 中小企業退職金共済加入 |
求める人材
1.自分の仕事だけでなく周りの仕事にも注意を払う人
2.効率よく仕事をするためにはどうしたらいいか考える人
3.自分の意見を持っていて、他人の意見にも耳を傾ける人
4.同意できないものにも敬意をもって異議を唱えられる人
必要資格
基本情報技術者もしくは同等の知識
採用試験及び応募方法
試験日 | 随時 |
---|---|
試験方法 |
1時間程度の筆記試験(能力、性格、適正、定着) および面接。 |
応募書類 |
①履歴書 ②成績証明書 ③卒業見込証明書 |
送付先 | 本社 |
申込期間 | 随時 |
採用・離職状況
採用年度 | 採用人数 | うち離転職者数 |
---|---|---|
平成 30 年度 | 2 名 | 2 名 |
平成 31 年度 | 1 名 | 1 名 |
令和 2 年度 | 0 名 | 0 名 |
学校の採用情報
- 関西大学
- 神戸松陰
- 大阪情報コンピュータ専門学校
- 和歌山商業高校
- 大阪大学
お問い合わせ
担当 | 尾花 正治 |
---|---|
電話番号 | 073-433-3323 |
obana@seiwajoho.co.jp |
※2021年3月1日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。