津田工業株式会社
製造業
- 和歌山市
企業概要
新しくキレイな工場で一緒に働きませんか!
企業プロフィール
皆さんの身近にある、化粧品や自動車部品等の外観を蒸着・塗装をさせていただき、「美しい」という付加価値を発信させていただいている会社です。埼玉県に本社を構え50年以上の実績を持ち、業界内でのシェアや技術力はトップクラスであると自負しております。また、アットホームな社風の中にも厳しさがあり、仕事・研修を通して将来のために人材育成に力を入れております。全社一丸をモットーに仕事に挑むような会社です。
トップからのメッセージ
津田のものづくりの目標は50年が経過しても変わりません。常に現場主義で意見を出し合い、自由で生き生きとした社風と、全員参加による高品質の製品づくりを目指す、ということです。現在、国内外の化粧品メーカー様の容器、電機メーカー様のカーオーディオ部品や情報通信機器、最近では軟質材やガラス等、広範囲にわたる製品を生産し、ご愛顧いただいておりますが、これに甘んじることなく目標に向かって着実に前進するよう努力を続けて参ります。
代表取締役
PR
高い技術力こそが、津田工業の最大の強みだと考えております。
近年では、大規模なパンデミックがありますが、津田工業では、国の基準をクリアした抗菌・抗ウイルスの塗料を開発し、その塗料を外観に使用することで、菌やウイルスが繁殖しづらい製品の生産を可能にし、医療機器、子供向けの玩具などの衛生環境の向上に広く活用することが期待できます。この様にピンチをチャンスに変えられたのも会社に高い技術力を持ち対応に向け迅速に動けたからであると考えております。
将来の展望
和歌山県ではまだまだ稼働したばかりの工場なので、人数も少なく、埼玉の人材が赴任し、技術を教えているという体制なので、和歌山の人材の採用、育成を積極的に行い。いずれは、和歌山県の人材のみで生産や工場の運営を行っていきたいと考えております。津田工業の西の生産拠点として大きな力を発揮できるような体制にしていきたいと考えております。
会社概要
事業内容 | プラスチック成型品への蒸着・塗装による外観加工処理業 |
---|---|
本社所在地 |
〒355-0812 埼玉県比企郡滑川町大字都25-35 |
県内の主な 事業所所在地 |
〒649-6402 和歌山県紀の川市北勢田字烏子川1088-9 |
設立 | 昭和41年9月16日 |
資本金 | 5000万円 |
代表者 | 津田 健 |
従業員数 |
正規社員
男性145名/女性110名
非正規社員
男性8名/女性8名 |
女性管理職の有無 | あり |
シニア再雇用の実績 | あり |
平均年齢 (正規社員) |
37歳 |
平均勤続年数 (正規社員) |
8年 |
平均有給休暇消化率 40%以上 |
あり |
育児休業取得実績 (5年以内) |
あり |
子の看護休暇取得実績 (5年以内) |
あり |
介護休暇取得実績 (5年以内) |
あり |
年間休日104日以上 | あり |
ボーナス支給 | あり |
通勤手当 | あり |
女性の割合3割以上 | あり |
職員用駐車場 | あり |
特許、表彰、認定等 |
子育てサポート企業(くるみん認定企業) わかやま結婚・子育て応援企業同盟 |
電話番号 | 0493-53-4101 |
FAX | 0493-25-0046 |
URL | http://www.tsudaindustrial.co.jp/ |
更新日時:2022年09月27日
2023年春の新卒採用
採用計画
職種 | G-製造系技術職 / I-化学・食品系技術職 / g[製造系-生産製造・技術開発] / g[製造系-機械・電気電子機器設計] / g[製造系-品質管理・メンテナンス] / i[化学・食品系-生産製造・研究開発] |
---|---|
採用人数 |
設備技術員、1~2名 試作技術員、1~2名 |
職務内容 |
設備技術員:加飾設備のメンテナンス、改良、自社仕様の開発 試作技術員:新製品への加飾、塗料開発 |
学歴 | 大学院 / 大学 / 高卒以上 |
学科、専攻 | 理系(機械工学、応用化学) |
備考 | 機械工学系は設備技術員関係※ロボット工学なども含む 応用化学系は試作技術員関係 |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
和歌山市 県外転勤の可能性あり
(埼玉県※技術取得のために短期間)
|
---|---|
勤務時間 |
①8:15~17:15 ②17:30~翌2:30 ※職種により異なります |
休日 | 基本土日休み、年末年始や夏季休暇などは会社カレンダーによる。その他特別休暇 |
加入保険 | 社会保険完備 |
研修制度 | 技能取得のための研修 |
給与 |
基本給 203,000 |
諸手当 | 通勤手当、家族手当、役職手当、時間外手当、特殊手当 |
昇給、賞与 |
年1回 2,600円 ※評価による増減有 年2回 前年実績 4.55ヶ月 |
求める人材
①仕事に情熱を持ち、新しい技術知識に貪欲な方
②自ら得た知識を、会社に活用できないか模索できる方
採用試験及び応募方法
試験方法 | 面接試験 |
---|---|
応募書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込み証明書、 |
送付先 | 埼玉県東松山市新郷88-24 津田工業株式会社東松山工場 管理部 |
前年度内定実績
検査作業員 2名
オペレーター 3名
採用・離職状況
採用年度 | 採用人数 | うち離転職者数 |
---|---|---|
平成 31 年度 | 21 名 | 3 名 |
令和 2 年度 | 12 名 | 0 名 |
令和 3 年度 | 0 名 | 0 名 |
学校の採用情報
お問い合わせ
担当 | 管理部 黒須佑樹 |
---|---|
電話番号 | 0493534101 |
jinji4101@tsudaindustrial.co.jp |
※2021年12月3日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。