和歌山ノーキョー食品工業株式会社
製造業
- 海南市
- 紀の川市
- 田辺市
企業概要
皆様が飲んでいる飲料水を私たちと一緒に生産しませんか
当社は主に大手飲料メーカー様からの受託加工事業を行っており、皆様が普段飲んでいる飲料水はもしかしたら当社で製造された飲料水かもしれません。私たちと一緒に誰もが知っている商品を作る楽しさを感じてみませんか。
企業プロフィール
当社は主に和歌山県産みかんを使用した果汁飲料を製造することから始まりました。飲料製造技術を発展させていき、現在では主として大手飲料メーカー様からの受託加工事業(OEM)が当社最大の事業となっています。
日本で初めてペットボトル飲料充填設備や無菌充填設備を導入するなど、積極的に最新設備の導入や、業界初の飲料製造技術を確立させてきました。常に製造技術や品質保証力を向上させていく姿勢が取引先様からの信頼向上や当社の成長につながっています。
先輩が語るここが魅力
時代のニーズを敏感に察知する〈先見性〉と、新しいことに挑戦する〈革新性〉を武器に私たちは成長を続けてきました。
日本で初めてペットボトル詰飲料を製造し、ペットボトルの無菌充填設備を導入、さらには缶・紙パックなどあらゆる容器・容量の充填を可能にする体制を確立しました。
技術の和歌山ノーキョー食品工業。飲料メーカーの要望へのフレキシブルな対応に、いつしかそんな評価が不動のものとなっていきました。
PR
日本で初めてペットボトル飲料を生産した企業です。常に時代を先駆けた技術革新を進め、業界トップクラスの技術力があります。大手飲料水メーカー様から高く信頼され、飲料水受託加工事業(OEM)は日本有数の製造数量です。
皆様が普段購入している飲料水を製造し、皆様の暮らしを近くから支えている企業でもあります。
将来の展望
時代の変化や取引先様の多様なニーズを当社の成長の機会と捉え、SDGsや働きやすい職場づくりの推進、技術力の向上や品質管理の徹底などに取り組み、社会や取引先様、社員を含めた、当社に関わる全てのステークホルダーに必要とされる存在を目指しています。
社員全員がオーナーシップを発揮して業務を遂行するとともに、積極的に社会に貢献していく企業の実現に取り組んでいます。
会社概要
事業内容 | 清涼飲料水製造 |
---|---|
本社所在地 |
〒642-0002 海南市日方字新浜1294 |
マップ | |
設立 | 昭和45年10月2日 |
資本金 | 3億3千万円 |
売上高 | 286億円 |
代表者 | 代表取締役社長 竹中 英起 |
従業員数 |
正規社員
321名(男性245名/女性76名)
非正規社員
0名 |
女性管理職の有無 | あり |
シニア再雇用の実績 | あり |
平均年齢 (正規社員) |
39歳 |
平均勤続年数 (正規社員) |
13年 |
平均有給休暇消化率 40%以上 |
あり |
平均有給休暇消化率 | 66% |
育児休業取得実績 (5年以内) |
あり |
子の看護休暇取得実績 (5年以内) |
あり |
介護休暇取得実績 (5年以内) |
あり |
年間休日104日以上 | あり |
ボーナス支給 | あり |
通勤手当 | あり |
職員用駐車場 | あり |
特許、表彰、認定等 |
わかやま結婚・子育て応援企業同盟 女性活躍企業同盟 ISO9001、FSSC22000、HACCP |
受動喫煙対策 |
屋内喫煙可。ただし、特定の喫煙可能室または喫煙目的室のみ |
電話番号 | 073-483-6200 |
FAX | 073-483-4420 |
URL | http://www.karin.co.jp/ |
更新日時:2023年01月12日
2024年春の新卒採用
採用計画
職種 | G-製造系技術職 |
---|---|
採用人数 | 技術職 10名程度 |
職務内容 |
技術職(製造管理・品質管理) 工場機械設備の維持管理、生産管理、製品の品質管理および検査業務 |
学歴 | 高卒以上 |
学科、専攻 | 不問 |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
海南市 / 紀の川市 / 田辺市 県外転勤の可能性あり
(東京都、千葉県)
|
---|---|
勤務時間 | 8:00~17:00、17:00~1:00、1:00~8:00(3交代制) |
休日 | 年間休日110日(原則月9日)、年次有給休暇(最高20日) |
加入保険 | 社会保険完備 |
研修制度 | 新入社員研修、階層別研修、個人別研修、資格取得支援制度ほか |
給与 | 大卒初任給 188,700円 |
諸手当 | 通勤手当、扶養手当、夜勤手当、残業手当ほか |
昇給、賞与 |
昇給:年1回 賞与:年2回(夏期、冬期)および業績により決算期に支給あり |
福利厚生 | 各種社会保険、退職金制度、共済会、社員旅行ほか |
求める人材
・ものづくりを通じて社会に貢献したい方。
・飲料水製造の最新技術を学びたい方。
・やりがいや成長を感じて仕事をしたい方。
・仲間と協力して当社を成長させてくれる方。
ものづくりに興味があれば未経験の方でも大歓迎です。
皆様からの応募を心待ちにしています。
必要資格
普通自動車運転免許
採用試験及び応募方法
試験日 | 随時 |
---|---|
試験方法 | 書類選考・筆記試験・小論文・面接 |
応募書類 | 履歴書・成績証明書・卒業(見込)証明書 |
送付先 |
〒642-0002 和歌山県海南市日方字新浜1294番地 和歌山ノーキョー食品工業株式会社 総務部総務課宛 |
申込期間 | 随時募集 |
前年度内定実績
10名
採用・離職状況
採用年度 | 採用人数 | うち離転職者数 |
---|---|---|
令和 2 年度 | 8 名 | 0 名 |
令和 3 年度 | 8 名 | 0 名 |
令和 4 年度 | 9 名 | 0 名 |
学校の採用情報
- 大阪産業大学
- 大阪商業大学
- 香川大学
- 近畿大学
- 滋賀県立大学
- 阪南大学
- 佛教大学
- 三重大学
- 桃山学院大学
- 和歌山大学 他
お問い合わせ
担当 | 総務部 服部高幸 |
---|---|
電話番号 | 073-483-6200 |
recruit@karin.co.jp |
※2022年11月9日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。
2023年春の新卒採用
採用計画
職種 | G-製造系技術職 |
---|---|
採用人数 | 技術職 若干名 |
職務内容 |
技術職(製造管理・品質管理) 工場機械設備の維持管理、生産管理、製品の品質管理および検査業務 |
学歴 | 高卒以上 |
学科、専攻 | 不問 |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
海南市 / 紀の川市 / 田辺市 県外転勤の可能性あり
(東京都、千葉県)
|
---|---|
勤務時間 | 8:00~17:00、17:00~1:00、1:00~8:00(3交代制) |
休日 | 年間休日110日(原則月9日間は休み)、年次有給休暇(最高20日) |
加入保険 | 社会保険完備 |
研修制度 | 新入社員研修、階層別研修、個人別研修ほか |
給与 | 大卒初任給 188,700円 |
諸手当 | 通勤手当、扶養手当、夜勤手当、残業手当ほか |
昇給、賞与 |
昇給:年1回 賞与:年2回(夏期、冬期)および業績により決算期に支給あり |
福利厚生 | 各種社会保険、退職金制度、共済会、社員旅行ほか |
求める人材
■コミュニケーションを大切にする人
■体力のある元気な人
■情熱をもって仕事に打ち込む人
■課題を見出し、解決できる人
■変化を意識し、行動できる人
採用試験及び応募方法
試験日 | 随時 |
---|---|
試験方法 | 書類選考・筆記試験・小論文・面接 |
応募書類 | 履歴書・成績証明書・卒業(見込)証明書 |
送付先 |
〒642-0002 和歌山県海南市日方字新浜1294番地 和歌山ノーキョー食品工業株式会社 総務部総務課宛 |
申込期間 | 随時募集 |
前年度内定実績
10名
採用・離職状況
採用年度 | 採用人数 | うち離転職者数 |
---|---|---|
平成 31 年度 | 16 名 | 3 名 |
令和 2 年度 | 8 名 | 0 名 |
令和 3 年度 | 8 名 | 0 名 |
学校の採用情報
- 大阪産業大学
- 大阪電気通信大学
- 京都産業大学
- 近畿大学
- 滋賀県立大学
- 佛教大学
- 宮崎大学
- 龍谷大学
- 和歌山大学
- 東洋食品工業短期大学 他
お問い合わせ
担当 | 総務部 服部高幸 |
---|---|
電話番号 | 073-483-6200 |
recruit@karin.co.jp |
※2021年11月9日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。