北畑会計事務所
その他サービス業
- 和歌山市
企業概要
「会計事務所ほど、企業に貢献できる仕事はない」
「会社の明るい未来を社長と共に創り、そこに集う全従業員とその家族が幸せになるお手伝いをする」を基本方針・使命と掲げ、常に経営者の方々に寄り添える存在を目指して精進しています。過去経営ではなく、未来経営に役立つ会計システム、経営計画等も指導しております。
企業プロフィール
平成元年6月 設立。主に、弥生会計システムにて各会社の自計化に取り組み、2016年よりAI・マネーフォワード会計による自動会計・自動仕訳を導入指導支援。
「マネージメントゲーム」、「経営計画作成指導」、「分かるまで帰れない会計塾」など様々なセミナーを開催し、顧問先様はもちろん多方面からもご参加頂き、「セカンドオピニオン」としても高い評価を頂いております。
トップからのメッセージ
仕事を通じて成長したい方、会計・経営に興味がある方、他人から感謝されたい方、行動力・創造力がある方は、最適な職場です。
職場とは人が幸せになるための場所です。人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力で、良い心(前向き・建設的・協調・感謝等)で誰にも負けない努力を続ければ、能力があまり無くても、結果はついて来るものです。
顧問先企業の数字を読み、現状打破や業績向上のため独創性のある提案を出し、良い結果を出せて喜んで頂けるのが仕事です。何か成し遂げたいという自主性、積極性、自燃性の方、そうなりたいと思う方は、是非一緒に進化して行きましょう。
北畑
PR
当事務所は、20代30代の若手社員が多数在籍しています。
新入社員は、先輩社員の隣で仕事の指導を受け、わからない所や不安な事をいつでも聞ける様にしています。また、新入社員研修も充実しており、外部・内部の研修を通して社会人としての常識・マナーの指導他、会計・簿記に関する知識教育も順序立てて毎日行ない「人の役に立つ喜び」と「自己成長」にも繋げて行ける環境を作っています。
「なりたい目標」は自分で決め、それに向かって愚直に邁進し、人の教えを素直に聞ける人は、どんどん伸びます。
若い職員が成長できる環境を作り、「仕事ができる喜び」を知ってもらうのが事務所の役目で、目標としている所です。
将来の展望
「会社・企業を元気にし喜んで頂く事」は、会計事務所の役目だと思います。会社の社長さんは、様々な事柄で日々悩んでいます。
そんな悩みを会計事務所だからこそ、お話下さり相談して頂けます。
私たちの業務は、数字を扱う税務会計だけではなく、様々なお客様のご相談を身近で聞き、それに答えるノウハウも持っています。
また便利な道具・AIクラウド会計の導入により面倒な会計処理を激減させ、未来の展望に取り組める時間をご提案し、多くのお客様から反響を頂いています。
過去会計より、未来会計・会社の将来や経営計画に力を注ぎ、社員の皆さん・ご家族
・会社を取り巻く方々を幸せにできる様、「永年続く会社経営」のお手伝いをこれからも愚直に取り組んで行きます。
会社概要
事業内容 | マネーフォワードクラウド会計サポート、月次決算書作成、財務分析、財務顧問・セカンドオピニオン、経営計画指導、マネージメントゲーム、バランススコアカード導入、弥生会計導入 他 |
---|---|
本社所在地 |
〒640-8211 和歌山市西布経丁2丁目5-1 |
創業 | 平成元年6月 |
設立 | 平成元年6月 |
主要顧客 |
主な顧客が個人であるためデータなし
|
代表者 | 北畑米嗣 |
従業員数 |
正規社員
10名(男性8名/女性2名)
非正規社員
6名(女性6名) |
平均年齢 (正規社員) |
37才 |
平均勤続年数 (正規社員) |
7年 |
平均有給休暇消化率 | 10.3日 |
年間休日104日以上 | あり |
ボーナス支給 | あり |
通勤手当 | あり |
女性の割合3割以上 | あり |
職員用駐車場 | あり |
電話番号 | 073-433-0774 |
FAX | 073-433-1187 |
URL | http://www.kitabata.jp |
更新日時:2022年06月15日
2023年春の新卒採用
採用計画
職種 | b[財務・会計・経理] |
---|---|
採用人数 | 若干名 |
職務内容 | 税務・会計・申告・相続・決算業務、クラウド会計、経営セミナー開催、経営計画 |
学歴 | 大学 / 短大 / 専修学校 / 高等専門学校 |
学科、専攻 | 不問(経営・経済・商学部ほか、会計経営に興味のある方) |
備考 | 所長は、工学部出身です。税務会計簿記・経営に興味があり数字が好きな方なら、学部はさほど関係ありません。お客様の役に立ち喜んでもらいたい!と思って、仕事をして行きたいと思う方、一緒に和歌山の会社を盛り上げて行きましょう! |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
和歌山市 |
---|---|
勤務時間 |
8:30~17:30(昼休み:1時間) |
休日 |
土日祝日、夏期休暇、年末年始(年間休日120日) (入社3年以内は、月1回土曜日)研修有) |
加入保険 | 社会保険完備(税理士国民健康保険) |
研修制度 |
新入社員教育実践セミナー(社外研修2泊3日) 月1回:社内DVD研修会(手当有)、雑誌「到知」を配布し、感想文を発表 |
給与 |
・大学院卒:192,500~ ・大卒:181,000~ ・短大・専門学校卒:172,000~ (大卒モデル例) (年齢給)107,000+(職能給)64,000+(資格手当・日商簿記2級)5,000+ (残業30時間)37,554+(研修手当)10,000+(通勤手当)10,000=\233,554. |
諸手当 | 交通費、残業手当、資格手当(簿記、税理士科目、FPほか\2千~\5万) |
昇給、賞与 |
昇給:年1回 賞与:年2回 |
福利厚生 |
和歌山市勤労福祉センター(ふくふくセンター加入) 社員旅行、食事会(年3回)開催 |
備考 | 20代30代の若手社員が多く、活気ある事務所です。AI自動会計や経営セミナー(若手社員が講師)などは、若手中心で協力して取り組んでいます。 毎年1月にはゲスト講師(2019年は東京の浜野製作所社長がご講演)を迎え、「経営計画発表会」を開催します。 |
求める人材
税務会計の仕事で、役立ちたいと思っている方、明るく前向きで、新しい事が好きな方、
周りの人と積極的に係り、コミュニケーションが取れる方
必要資格
簿記資格あれば尚良し
採用試験及び応募方法
試験日 |
【採 用 試 験 日 程】 (第7回目)2022年7月7日(木) (第8回目)2022年7月20日(水) (上記日程の開始時間) ・13:30~14:00 小作文 ・14:00~16:00 マークシート形式 (言語・計数・パーソナリティ) ※(面接日) (第7回目)2022年7月13日(水) (第8回目)2022年7月27日(水) (上記面接の開始時) 13:30~順次(約1時間程度) ※面接時間は、ご本人に追って連絡します。 ※ご都合が付かない場合、ご本人と日程調整します。 |
---|---|
試験方法 | 小作文、適正試験、面接 |
応募書類 |
試験当日ご持参下さい。 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書(当日用意できる書類だけで結構です) |
送付先 |
〒640-8211 和歌山市西布経2丁目5-1 北畑会計事務所 総務・北畑まで(応募受付やお問い合せは、お電話・メールでも結構です。) |
申込期間 |
・締切:2022年5月23日(月)迄 ※採用試験当日、応募書類をご持参下さい。 |
備考 | ご質問等がございましたら、いつでもお電話・メールをお寄せ下さい。 |
前年度内定実績
2020年4月新卒採用 3名
2021年4月新卒採用 2名
採用・離職状況
採用年度 | 採用人数 | うち離転職者数 |
---|---|---|
平成 31 年度 | 0 名 | 0 名 |
令和 2 年度 | 3 名 | 2 名 |
令和 3 年度 | 2 名 | 0 名 |
学校の採用情報
- 和歌山信愛女子短期大学
- 和歌山大学
- 大原簿記・法律専門学校
- 阪南大学
- 京都大学 ほか
お問い合わせ
担当 | 総務・北畑 |
---|---|
電話番号 | 073-433-0774 |
info@kitabata.jp |
※2022年4月7日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。
2022年春の新卒採用
採用計画
職種 | b[財務・会計・経理] |
---|---|
採用人数 | 若干名 |
職務内容 | 税務・会計・申告・相続・決算業務、クラウド会計、経営セミナー開催、経営計画 |
学歴 | 大学 / 短大 / 専修学校 / 高等専門学校 |
学科、専攻 | 不問(経営・経済・商学部ほか、会計経営に興味のある方) |
備考 | 農学部出身で税理士試験3科目合格者が当事務で働いています。 所長は、工学部出身です。 |
待遇
勤務予定地所在市町村 |
和歌山市 |
---|---|
勤務時間 |
8:30~17:30(昼休み:1時間) |
休日 |
土日祝日、夏期休暇、年末年始(年間休日120日) (入社3年以内は、月1回土曜日)研修有) |
加入保険 | 社会保険完備(税理士国民健康保険) |
研修制度 |
新入社員教育実践セミナー(社外研修2泊3日) 月1回:社内DVD研修会(手当有)、雑誌「到知」を配布し、感想文を発表 |
給与 |
・大学院卒:192,500~ ・大卒:181,000~ ・短大・専門学校卒:172,000~ (大卒モデル例) (年齢給)107,000+(職能給)64,000+(資格手当・日商簿記2級)3,000+ (残業30時間)37,554+(研修手当)10,000+(通勤手当)10,000=\231,554. |
諸手当 | 交通費、残業手当、資格手当(簿記、税理士科目、FPほか\1千~\3万) |
昇給、賞与 |
昇給:年1回 賞与:年2回 |
福利厚生 |
和歌山市勤労福祉センター(ふくふくセンター加入) 社員旅行、食事会(年3回)開催 |
備考 | 20代30代の若手社員が多く、活気ある事務所です。AI自動会計や経営セミナー(若手社員が講師)などは、若手中心で協力して取り組んでいます。 毎年1月にはゲスト講師(2019年は東京の浜野製作所社長がご講演)を迎え、「経営計画発表会」を開催します。 |
求める人材
税務会計の仕事で、役立ちたいと思っている方、明るく前向きで、新しい事が好きな方、
周りの人と積極的に係り、コミュニケーションが取れる方
必要資格
簿記資格あれば尚良し
採用試験及び応募方法
試験日 |
・第2回目 採用試験:2021年6月23(水)13:30~16:00 (第2回採用試験の結果により、以後の募集は未定)※応募者ご本人と日程調整します。 |
---|---|
試験方法 | 小作文、適正試験、面接 |
応募書類 | 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書 |
送付先 |
〒640-8211 和歌山市西布経2丁目5-1 北畑会計事務所 総務・北畑まで (応募受付やお問い合せは、お電話・メールでも結構です。) |
申込期間 |
・第2回目締切:6月20日迄(第2回採用試験の結果により、以後の募集は未定) ※上記日程まで、応募書類を送付して下さい。 |
備考 | ご質問等がございましたら、いつでもお電話・メールをお寄せ下さい。 ※2021年7月以降の募集は未定。 |
前年度内定実績
2020年4月新卒採用 3名
2021年4月新卒採用 2名
採用・離職状況
採用年度 | 採用人数 | うち離転職者数 |
---|---|---|
平成 30 年度 | 0 名 | 0 名 |
平成 31 年度 | 0 名 | 0 名 |
令和 2 年度 | 3 名 | 0 名 |
学校の採用情報
- 和歌山信愛女子短期大学
- 和歌山大学
- 大原簿記・法律専門学校
- 阪南大学
- 京都大学 ほか
お問い合わせ
担当 | 総務・北畑 |
---|---|
電話番号 | 073-433-0774 |
info@kitabata.jp |
※2021年4月1日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。
わかやまインターンシップ
こちらのインターンシップは、「わかやまインターンシップ」としてマッチングを行います。
わかやまインターンシップの概要についてはこちらのページをご確認のうえ、お申込みをお願いします。
詳細 | インターンシップ名 | 開催日 | 募集人数 | 場所(住所) | 対象 |
---|---|---|---|---|---|
詳細 | 中小企業経営に役立つ会計実務を体験する |
2022年08月22日(月) ~2022年08月26日(金) |
5人 | 和歌山市 |
大学 短大 専門学校 |
お問い合わせ
わかやまインターンシップのお問い合わせは、以下の連絡先までお願いします。
担当 | 和歌山県経営者協会 インターンシップ推進事業センター |
---|---|
住所 | 〒640-8152 和歌山市十番丁19番地 Wajima十番丁3階 |
電話番号 | 073-431-7400 |
FAX番号 | 073-402-1312 |
受付時間 | 月曜日〜金曜日(祝日を除く) 9:00〜17:00 |